通販で注文していたエアダスターが届いたのですが、
箱があまりにも にゃんこサイズだったので 早速ウシくんを投入
- 『おっ。 なかなかの居心地』
どうやらお気に召した模様です
我が家のにゃんこ、ウシくんとチビ太ちゃんとの日常を中心に気まぐれ更新中。
通販で注文していたエアダスターが届いたのですが、
箱があまりにも にゃんこサイズだったので 早速ウシくんを投入
どうやらお気に召した模様です
ずっと気になってはいたのですが、策略に負けて とうとう先月買ってしまいましたorz
(勿論、賞味期限内に食べましたよ!!)
それにしても。これまで無かった方が不思議なのかもしれない、このネーミング。。
さてさて、『熊本弁を話す猫』ですが。
こんな感じでしょうか???
初めて「のううっだす」と聞いた時、
「そう言えば、熊本県民は 言葉を強調する時に、接頭語に「うっ」を付けるのが好きだよな~」と、
微妙に納得してしまいました
(「うっ叩く」「うっ下がる」「うっ止まる」「うっちょく」などなど。)
ちなみに。
「のさん」は、「嫌だ」とか「参る」とかそんな意味でしょうか。。
一応、ググってみたら解説で「『やお いかん』は『のさん』の事」と書かれていてビックリしました。。
どっちも熊本弁です ^^;;;;
毎日毎日、暑いですね(@_@;)
お蔭で、ウシくんも この通りご機嫌斜めです。
久々に『熊本弁を喋る猫』
「ほめく」にするか「のううっだす」にするか非常に迷いましたが(←単に覚えたての熊本弁を使ってみたかった・・・)、
流石に「のううっだす」は あんまりだろうって事で、「ほめく」に。
注釈なしで、意味が分かった人は凄いです
「意味が分かんない」とご指摘頂いたので、追記。
ほめく・のううっだすの意味としては…
机の上のチビ太ちゃんに、ついついイタズラを・・・。
なんかね、ついつい ちょっかいを出したくなるんです。
それにしても、やっぱりチビ太ちゃんの足は可愛らしい
SDカードを整理してたら、チビ太ちゃんのupしてない写真が沢山出てきました。
そりゃ、更新サボりまくってたから、当たり前なのですが
若干迷いましたが、
今後チビ太に関しては『思ひ出ぽやぽや』カテゴリに、ボチボチ追加して行こうかと。。
写真は、ハードディスクの上でくつろぐチビ太ちゃん。
やっぱり、どんな時でも 一段高いところが好きでした。
最近のコメント